カレンダー

«?2006年10月 1日12345678910111213141516171819202122232425262728293031

2006年10月 1日アーカイブ

JACIC(臨試協)についての質問

|

Q.管理人報告というカテゴリーがありますがその中でJACIC(臨試協)にふれておりますが、ここ以外の治験所であれば4ヶ月以内とかでも治験参加ができたり重複登録ができるのでしょうか?

教えて頂ければと思います。

A.管理人報告でJACICにふれたら、上記のような質問メールをたくさん頂きましたので答えさせて頂きます。
 
確かに、JACIC(臨試協)に登録していない治験所であれば問題なく登録→参加ができる所もあるでしょう。

しかしながら確実ではありません。

施設所の中には、JACIC(臨試協)に登録している施設所だがJACIC(臨試協)に加盟していない自分のグループ施設所の分も代行して照合をだす施設所もあります。

その場合だと、JACIC(臨試協)にはのっていない可能性もあります。

では・・なぜそんな代行をするの?という疑問がでてきます。

JACIC(臨試協)に加盟するには、施設所もJACIC(臨試協)に対して莫大な登録料を払わなければいけません。

そういった経費を削減するために同じ試験所グループの場合は、1つの施設所だけ登録して、照合を代行したりする場合もあります。

ですので、結果的に言わせてもらうと上記にあげたようなリスクを自分が負うと考えたら質問者様が考えているような事は極力お止めになり、3ヶ月又は4ヶ月の休薬期間を守って参加した方が良いと思います。

※こちらの掲載文は決してJACIC加盟施設以外での治験を勧める内容ではありません。
皆様も自分の体のために休薬期間は守るようにしましょう。

※この他にも重複登録・重複参加がわかるような事もありますのでみなさんも治験参加に対しての最低限のルールは守りましょう。


私は治験クラブに登録する前は、他の所に登録をしていて何度健康診断をしても何かしらの項目に引っかかってしまい落ちておりました。

しかも、落ちた試験所では毎回明確な改善方法などを教えてもらえずに、次回の治験案内などを教えてもらい健康診断を受け続けていました。

そんな時にネット検索で治験クラブさんに出会い、駄目元で試験に申し込んで見た所、電話にてアンケート協力をしました。

その時に、自分が毎回健康診断で落ちる事などを説明したら治験クラブさんの方で、適切なアドバイスと引っ掛った項目などの原因を調べてくれた事は大変有難く思いました。

その後、健康診断を無事に受かり治験参加に至りました。

治験モニターズについて

|

※こちらを通じて治験に参加された方へ

参加した治験の内容、参加した治験が行われた施設所、

またこの紹介業者の良かった所、良くなかった所などのご意見をお待ちしております。

URL⇒http://www.r-monitors.jp/

商号 株式会社 臨床基礎医学研究所 http://www.rinken.co.jp/

紹介料 無料

所在 〒102-0073
    東京都千代田区九段北1?11?12 福興第2ビル7F
    TEL:03-3288-7577
    FAX:03-3288-7578

設立 2006年5月

資本金 1000万円

事業内容 特定保健用食品の開発による臨床試験の受託及び支援業務
       特定保健用食品に関する申請のコンサルティング業務
       臨床試験ボランティア募集及び支援業務

※臨床基礎医学研究所が運営するサイトは治験モニターズ以外にも『治験lab』がある。
治験labのカテゴリはこちら

■治験内容
特定保健用食品の治験紹介を行っている。
登録は無料であり治験モニターズで登録してからTELやメールでの連絡がきて、治験参加の予約をする。

■健康診断の交通費
健康診断(治験参加の事前検査)の交通費は3000円となっている。

このアーカイブについて

このページには、2006年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年9月29日です。

次のアーカイブは2006年10月 2日です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。