私は仕事で福岡のほうにいるので、ここの九州臨床薬理クリニックに申し込んだのですが、ここの施設所は、なんでも学生じゃなと参加できないそうです。
電話でいろいろ質問されて、そのときに職業を聞かれたので「働いています」と答えたら、「学生の方でないと受付できないですよ」と断られました。
本当に学生だけを募集して治験を行っているのでしょうか?
私にはどうしても職員の言葉を信用することができないので、もし学生以外で参加したことのある方がいたら、投稿してほしいです。
カレンダー
私は仕事で福岡のほうにいるので、ここの九州臨床薬理クリニックに申し込んだのですが、ここの施設所は、なんでも学生じゃなと参加できないそうです。
電話でいろいろ質問されて、そのときに職業を聞かれたので「働いています」と答えたら、「学生の方でないと受付できないですよ」と断られました。
本当に学生だけを募集して治験を行っているのでしょうか?
私にはどうしても職員の言葉を信用することができないので、もし学生以外で参加したことのある方がいたら、投稿してほしいです。
前に九州臨床薬理クリニックで治験を受けようと思って、電話したことがあるのですが、福岡県に住んでる方でないと参加が難しいとの事でした。
自分は佐賀に住んでるので、治験に参加する事ができませんでした。
もう少し参加できる地域の範囲を広げてほしいと思います。
九州臨床は、こちらの方で有名な施設所の一つでもともと施設所がこちらは、あまりないので倍率は高いし試験もしょぼいのしかないのが難点かな。
強いて言うなら、東京の大崎クリニックとどうどうクリニックと繋がっているので、東京で学生をしていて休みには帰郷して九州臨床で参加といったことが可能なので行き来できる点がいいですよ。
また、施設所も結構綺麗なんでOKかな・・。
唯一いうと、かなり登録がめんどくさいかもしれないです。
ちゃんと紹介者がいないと受付もしてくれませんし関係なども根掘り葉掘りきかれますよ。
例えば、紹介者の誕生日とか電話番号・住所などをきかれます。
ネットとかで隠れてきた人がよく捕まっているのを聞いたりしますので気をつけてください。
PC URL http://www.rinsho.or.jp/
携帯 URLhttp://www.rinsho.or.jp/keitai/
住所 福岡市中央区地行2丁目13番16号
こちらで臨床試験に参加された方のご意見をお待ちしております。
参加した治験の内容や施設所の設備(娯楽品の充実さ、食事の内容など)
また施設所のスタッフ対応などでも構いません。
たくさんお寄せください。
■健康診断の交通費
健康診断(治験の事前検査)の交通費(協力費)は、こちらの住んでる場所によりことなり、福岡市からだと1000円であり、当日手渡しである。